アドビオ利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社エフスタイル(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサービス「Advio(アドビオ)」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。利用者(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意のうえ、本サービスを利用するものとします。
第1章 基本事項
第1条(本サービスの目的)
本サービスは、働くことに関する不安や迷いを抱えるユーザーと、実体験を通じてそれを支援できる経験者や有識者とをつなぐプラットフォームです。ユーザー同士の対話を通じて、前向きな選択を後押しすることを目的とします。
第2条(規約の適用)
本規約は、ユーザーと当社との間での本サービス利用に関わる一切に適用されます。また、当社が別途定める方針やガイドラインは本規約の一部を構成するものとします。
第3条(定義)
本規約における用語の意味は、以下の通りとします。
・「相談者」:自身の働き方に関する課題・悩みを本サービス上で相談する目的で利用登録した者
・「相談パートナー」:相談者に対して、助言や経験共有を行うために当社が認証した者(経験者、専門家)
・「セッション」:相談者と相談パートナーが本サービス上で実施する個別のやり取り(オンライン・テキスト問わず)
・「マイページ」:ユーザーごとの管理ページ
・「登録情報」:ユーザーが登録・提供する一切の情報
・「認証情報」:メールアドレス、パスワードなど、ユーザーの識別とアクセス管理に用いる情報
第2章 登録とアカウント
第4条(アカウントの登録)
1. ユーザー登録を希望する者は、当社所定の手続きに従い、必要な情報を正確に入力し、利用申請を行うものとします。
2. 登録後、当社の審査・承認をもってアカウントが発行され、本サービスの利用が可能となります。
第5条(登録の制限)
以下のいずれかに該当する場合、当社は登録申請を承認せず、または承認後にアカウントを停止・削除できるものとします。
(1) 登録情報に虚偽や不備があると判明した場合
(2) 過去に本規約違反等により利用停止措置を受けたことがある場合
(3) その他、当社が不適切と判断した場合
第6条(アカウント情報の管理)
1. ユーザーは、自身の認証情報を適切に管理し、第三者に共有・貸与・譲渡してはなりません。
2. 認証情報の漏洩や不正利用が判明した場合、速やかに当社に報告してください。ユーザーの故意・過失に基づく認証情報の漏洩等により生じた被害について、当社は責任を負いません。
第3章 サービスの利用
第7条(セッションの流れ)
1. 相談者は、相談パートナーのプロフィールや提供可能テーマを確認したうえで、日時を指定してセッションを申し込むことができます。
2. 相談パートナーは、申し込み内容を確認後、承諾することでマッチングが成立し、セッションが確定されます。
3. セッションは、原則として当社指定のオンラインツールまたはサービス上で行います。
第8条(キャンセルおよび変更)
1. セッションのキャンセル・変更は、マイページ上で所定の手続きに従って行うものとします。
2. キャンセル期限や返金の可否については、第4章に従うものとします。
第9条(禁止される利用)
本サービスは、ユーザー同士の信頼に基づく対話を重視します。以下のような利用は、禁止されます。
(1) セッション目的外の連絡(営業、勧誘、恋愛目的など )
(2) 暴言、誹謗中傷、差別的表現など他者を傷つける言動
(3) 本人確認を行わないままの第三者との接触
(4) その他、当社が不適切と判断する行為
第4章 キャンセル
第10条(ポイント利用とキャンセル)
1. 本サービスでは、セッションの購入にあたって所定のポイントを利用するものとします。
2. ポイント利用後(購入完了後)のキャンセルやポイントの返還は、原則として受け付けておりません。購入前にセッション内容、スケジュール、相談パートナー情報等をご確認ください。
第11条(相談パートナー都合によるキャンセル)
1. 相談パートナーの都合によりセッションが実施できなかった場合、当社が内容を確認したうえで、同額のポイント返還または代替セッションの提供などの対応を行うことがあります。
2. 上記対応の可否および方法については、当社の裁量により決定され、相談者はこれに異議なく従うものとします。
第12条(相談者による無断キャンセル・遅刻)
1. 相談者が無断でセッションに参加しなかった場合、または遅刻により予定されたセッションが成立しなかった場合、ポイントの返還は行われません。
2. セッション開始後における通信トラブルやセッション時間の短縮についても原則としてポイントの返還対象とはなりません。
第13条(トラブル発生時の対応)
1. トラブルや連絡不通等が発生した場合、当社は状況を確認し、ポイントの一部または全額の返還、または別の相談パートナーによる再実施などを提案する場合があります。
2. ただし、対応の有無および内容は当社の判断によるものとし、ユーザーはこれに従うものとします。
第5章 料金と支払い
第14条(料金の発生)
1. 本サービスのセッション利用には、当社が定める所定の料金が発生します。
2. 料金は、マッチング確定時に明示され、ユーザーは当該料金に同意したうえで申し込むものとします。
第15条(支払い方法)
1. 相談者は、当社が定める方法(クレジットカード決済等)により、前払いにてポイントに還元し、ポイントにて料金を支払うものとします。
2. 決済処理後の返金については、キャンセルポリシーおよび第8条の定めによります。
第16条(報酬の支払い)
1. セッションを提供した相談パートナーには、所定の報酬ポイントを付与します。
2. 報酬ポイントの付与時期・方法・現金化の際の手数料等については、別途定める「報酬支払ガイドライン」に従うものとします。
第17条(支払いトラブル)
1. 支払不能・二重請求・不正利用等の事案が判明した場合、当社は必要に応じて取引の保留・停止・取消等の対応を行います。
2. ユーザーは、支払いに関する問題が発生した場合、速やかに当社に連絡し、協議に応じるものとします。
第6章 行動ルール
第18条(ユーザーの責任)
1. ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、自己の責任において適切に判断し行動するものとします。
2. ユーザー間でのやり取りに起因する一切のトラブルについては、当該当事者間で解決するものとし、当社は介入および責任を負いません。
第19条(相談パートナーの行動指針)
相談パートナーは、以下の事項を遵守し、安心して話ができる場づくりに努めるものとします。
(1) 利用者の尊厳を尊重し、評価・否定を避けること
(2) 本人の自己決定を妨げず、助言はあくまで補助とすること
(3) 守秘義務を守り、セッション内容を外部に漏らさないこと
(4) セッション終了後の個人的接触を控えること
第20条(禁止行為)
ユーザーは以下のいずれの行為も行ってはなりません。
(1) 他人になりすまして登録・利用する行為
(2) 虚偽の情報を提供する行為
(3) セッション外での金銭要求や勧誘行為
(4) プライバシーを侵害する行為
(5) 当社または第三者の権利・利益を侵害する行為
(6) その他、当社が不適切と判断する行為
第7章 サービスの変更・停止等
第21条(サービス内容の変更)
当社は、ユーザーへの通知をもって、本サービスの内容を変更、追加、または中止することができます。
第22条(利用停止およびアカウント削除)
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、通知なくアカウントの一時停止または削除を行うことがあります。
第23条(サービスの一時中断)
当社は、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーへの事前通知なく本サービスの全部または一部を一時的に中断することができます。
(1) システム保守、点検、更新を行う場合
(2) 地震、火災、停電等の不可抗力による場合
(3) その他、当社が緊急性が高いと判断した場合
第24条(サービスの終了)
当社は、予告なく本サービスの全部または一部を終了することができます。
第8章 権利および情報管理
第25条(知的財産権)
1. 本サービス上に表示されるロゴ、文章、デザイン等の知的財産はすべて当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
2. ユーザーは、当該情報を無断で複製・転載・再利用することはできません。
第26条(ユーザー情報の管理)
当社は、ユーザーによって登録・提供された情報を適切に管理し、プライバシーポリシーに従って取り扱います。
第27条(記録・モニタリング)
ユーザーの行動履歴やセッションの概要等については、サービスの品質維持・向上を目的として当社が記録・保管する場合があります。
第9章 責任と免責
第28条(免責事項)
1. 当社は、ユーザー間のやり取りによって生じた一切の損害について、責任を負いません。
2. 当社は、セッションにおいて提供された内容の正確性、有効性について保証するものではありません。
第29条(損害賠償)
ユーザーが本規約に違反し、当社または第三者に損害を与えた場合、当該ユーザーはその損害を賠償する責任を負います。
第30条(反社会的勢力の排除)
ユーザーは、自身が暴力団、暴力団関係企業、その他反社会的勢力に該当しないこと、今後も該当しないことを保証するものとします。
第10章 総則
第31条(準拠法)
本規約は日本法を準拠法とし、これに基づいて解釈されます。
第32条(管轄裁判所)
本サービスに関連して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第33条(通知および連絡)
当社からの通知は、登録されたメールアドレスへの送信またはサービス内掲示によって行います。ユーザーから当社への連絡は、当社が指定する方法によるものとします。
第34条(譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく地位や権利義務を第三者に譲渡または担保提供することはできません。
第35条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項が無効と判断された場合でも、その他の条項の効力には影響しないものとします。
第36条(協議解決)
本規約の解釈について疑義が生じた場合、当社とユーザーは誠意をもって協議し、円満に解決するよう努めます。
第37条(規約の改定)
1. 当社は必要に応じて本規約を改定することができます。
2. 改定内容は、当社所定の方法により周知し、通知後に本サービスを利用した場合、当該改定に同意したものとみなします。
第38条(附則)
本規約は2025年7月1日より施行します。